モロッコインゲン (2025.11.12)
見附の農家さんからおいしいお豆が届きましたよ(o^―^o)ニコ
この大きな豆は、モロッコインゲンという豆でインゲン豆と同じく皮ごと切って食べる豆だそうです☆
子どもたちに、色々な食材に触れたり味わったりして欲しいという管理栄養士の思いから今回モロッコインゲンを給食に取り入れることにしました(*^▽^*)

大きな豆だよ~と、保育者が子どもたちの前に持っていくと・・・


くんくんっ 鼻にあてて、匂いを嗅ぐ子どもたち(*^^*)
いままで収穫してきた野菜の匂いを嗅いだこと、覚えているんですね♪
「(匂い)しないなぁ~」とRくんがポツリと言っていましたよ。

お友だちと一緒になでなで👋 真剣な表情で感触をたしかめています(*^▽^*)
写真に収めることはできなかったのですが、白いエプロンをしているM君がこの後・・・
(枝豆を思い浮かべていたのかな??)“あれ豆が出てこないぞ?”と・・・
モロッコインゲンを半分に割って中を確認していました(笑)



みんなもくんくんっ 顔と比べると、本当に大きいですよね!😆



にぎって硬さを確かめたり、さすってみたりしていましたよ(^O^)/


しーぷクラス(0歳児)の子どもたちも大きなモロッコインゲンに興味深々です☆
お友だちがモロッコインゲンを持っているのを見て、S君も「か~し~て~」と、触っていました(o^―^o)ニコ


~いよいよ給食の時間です(^^)🍴~
モロッコインゲンはポトフに入っていましたよ(#^^#)


大きなお口でパクリ(●^o^●)!!
美味しい~!!にっこりピース(⋈◍>◡<◍)。✧♡





モグモグモグ(^ω^)
よ~く味わって食べています☆

これからも季節の野菜など、いろいろな食材に触れて食べる楽しさを味わっていきたいと思います(*^▽^*)
農家の佐藤さん、おいしいモロッコインゲンをありがとうございました(*^^*)
また、おいしいお野菜待ってま~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡
