~ある日のできごと(^^)v~ (2025.7.30)

今日の朝「玄関にダンゴムシいるよ~(*^▽^*)」と、保護者の方が教えてくれたので、ダンゴムシをみんなで見てみることにしました(#^^#)

興味はあるけど・・ちょっと怖いな~と見ている子や、興味津々で目を輝かせている子、そ~っと触ってみる子など、様々な姿が見られました。

子ども達の反応や行動がとってもかわいかったので、どうぞ表情に注目してご覧くださいね♡

ダンゴムシに興味津々なMちゃん☆

ちょこんと横に座ってダンゴムシ君の観察をしていましたよ(o^―^o)

「んー!!んー!」と喃語でお話をしています(^^)

青いスタイをしているS君も、そ~っとダンゴムシに手を伸ばしてみます・・・が・・。

触る直前で・・💧

やっぱりこわいかも~(*ノωノ)と、笑いながら走り去っていったS君。〝そうだよね、怖かったね”保育者も思わずこの表情です(笑)

ドット柄の服を着ているM君。

「むし~??」と不思議そうにダンゴムシを見ていましたが・・

ダンゴムシが入っている容器をつい傾けちゃいました・・・あっ~💦

ダンゴムシが逃げ出しちゃった(◎_◎;)

大変だ~💦と・・・困ったM君。  ダンゴムシ捜索隊出動!!!

容器を近づけてみたり、おもちゃを使って捕まえようとしたり、、タッパーをかぶせてみたり・・・

どうやって容器に戻そうかと試行錯誤しています(*‘ω‘ *)

しかし・・なかなか容器に入れることができません💦

困ったM君・・・お友だちがダンゴムシを触るのを見て勇気を出して触ってみることにしました!

そ~~っとつかんで・・・・なんとか容器の中に入れることに成功(#^^#)!!

「できた!!」と・・ダンゴムシを触れたことで自信がついたM君(*^-^*)

嬉しくてダンゴムシを持てるところを保育者に見せようと走り出したのですが・・・途中でダンゴムシを落としてしまい・・・💦 えっ!いなくなった~💦

あれ~??どこにいっちゃったのかな??  足の間から覗いてみたり・・・。

その後、無事にダンゴムシを見つけたM君。しばらく手に持ってみたり観察をしていました(^▽^)/

そのうち、ダンゴムシを触っている時に、思わずギュッ~と力が入ってしまい(;’∀’)・・・あれ??ダンゴムシが動かなくなっちゃった💦( ;∀;)( ;∀;) 

 残念ながらダンゴムシ君は、旅立ってしまいました。。。

(「ダンゴムシさん痛いから優しく触ろうね」と声をかけながら見守っていたのですが、とっさのことで止めることができませんでした💧)ダンゴムシ君ごめんなさい。

M君も何か察したのでしょう💧 急いで保育者のところへダンゴムシを持っていき

「しぇんしぇ~、ねんね!!」(ダンゴムシが動かなくなっちゃった)と、保育者に見せていました。

保育者もその様子を見て、「ダンゴムシさん痛い痛いだったね~。」とM君に伝えました。

その後も、しばらくダンゴムシを見ていたM君です。

(保育者として、「優しく触ろうね」と言葉では伝えていましたが、触れ合いをさせてあげたい思いもあり・・・命の大切さを伝えることの難しさを感じました💧)

命の大切さを、この小さな年齢の子どもたちにどう伝えたらよかったのか・・・。今回は、旅立ってしまったダンゴムシ君をそう~っと外に置くことにしました。

「ダンゴムシをお外に連れて行ってあげようね」と言うと、「うん!」と窓の所まで持ってきてくれたM君。

「バイバ~イ」と、そっとダンゴムシをお外に置いてくれました☆

今回の出来事は、保育者も深く考えさせられるできごとでした。

様々な物に興味を持ち始めた子どもたちの想いを大切にしつつ、生き物には命があることを、保育者も一緒に遊んでいく中でかかわり方・優しく接することなどを一緒に学びながら、思いやりの気持ちを育てていきたいと思います♡

diary

Posted by ikushinkai.or.jp